ホームレス自立支援活動
第3回「小さな泉の村」 7月10日(土)調理教室報告
<ちらし寿司・七夕そうめん・七夕ゼリー>
「小さな泉の村」もいろいろな方々のご支援で何とか軌道に乗り、第3回を無事に終わることができました。
今回は利用者さんは少なかったのですが、ボランティアさんや子ども達もたくさん来てくださったため、33人という今までで一番多い人数となりました。
今回も、フードバンク富山さんからは、たくさんの子袋お菓子の寄付と、砺波の農家さんからは、規格外のとっても甘いタマネギを寄付をして頂きました。こんなにおいしいのに規格外なんて・・・。
 |
寄付して頂いた自然農法の野菜 |
また、前回(6月18日)初めて参加された自然農法で、野菜などを作っておられる農家さんが、今回も参加され、ジャガイモやナス、丸い形の珍しいズッキーニなどを頂きました。
玉ねぎはウインナと炒め、、ナスやズッキーニはお土産として、持ち帰って頂くことができました。どちらもありがとうございました。
 |
こちらは星のゼリー調理中 |
 |
七夕にちなんだ星形のニンジン
|
 |
☆ぜりー |
~調理のようす~
 |
すし飯を 混ぜてます!みんなでワイワイ楽しそう!!!! |
 |
ちらし寿司完成!!おいしそうだ~。 |
 |
これに「星のゼリー」がプラスされて一人分です。 |
 |
冷やし中華風ソウメンの完成!きれいな盛り付けですね |
毎回必ず来られる利用者さん、新しく来られた利用者さん、フードバンク富山のKさん、富山県青年司法書士会のみなさん、富山ダルクのみなさん、一般ボランティアさん、富山小泉町キリスト教会の皆さんなど、多くの参加者に恵まれ、楽しい料理教室&食事会として豊かなひと時を過ごしました。
参加された皆さんに心から感謝です!
また、ぜひ元気でお会いできますように・・・☆
「小さな泉の村」は、ホームレスから自立して社会への復帰を目指す人々を対象とした、無料の料理教室です。富山ダルクの会、富山県青年司法書士会、弁護士さん、一般ボランティアの方々 富山小泉町キリスト教会のボランティアのみなさんのボランティアの働きと皆さんからの寄付金、「フードバンクとやま」さんを通じての食材提供で成り立っています。
詳細はホームページhttp://koizumi55.blogspot.comをごらんください。
次回開催は、
と き 8月13日(土)9:30~
ところ 富山県民共生センター「サンフォルテ」
みなさん、一緒に料理を作って楽しく食べましょう!!
次回のメニューは、ビビンバ、スープ、デザート
たくさんの利用者さんやボランティアさんのご参加をまってますよ!
参加・支援いただける方はぜひ、ご連絡ください。まってるよ!