5月14日(土)「小さな泉の村」開村
~料理と心の交流が支える自立生活〜
路上生活から社会に復帰して生活の自立を目指す人々、経済的不安を抱えながらひとりで暮らしている人々を対象とした無料の料理教室が始まりました。ともに料理し、食卓を整え、同じ食卓を楽しみ、協力して片付ける半日間の交わりです。その中で声を掛け合い、一緒に歌う時も持ちます。長年活動してきた「あったか相談村」を感謝して受け継いだ私たちの村の名前は「小さな泉の村」。
5月14日はじめての料理教室を開催。「あったか相談村」以来の富山ダルクの会、富山県青年司法書士会、弁護士さんや一般ボランティアの方々にも参加いただき、食材の一部は「フードバンクとやま」さんの支援を(スタッフの方の参加も)いただきました。利用者のみなさんの笑顔がうれしい、感謝の1日でした。
月一回(土曜日)、場所は富山県民共生センター「サンフォルテ」、時間は9:30-13:00です。参加時間については御都合のよい時間帯のみでも結構です。
※参加(利用・ボランティア)したい方は、koizumi55.mura@gmail.comまでメールしてください。お待ちしています。
<活動のようす>